fc2ブログ

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

竹泉 蔵元 田治米さん お訪ねしました!

一昨日の定休日は

兵庫県 朝来市 にある

    ちくせん    たじめ
銘酒 竹泉 蔵元 田治米 さんをお訪ねしました!

7時前の新幹線に乗り
京都駅で特急に乗り換えGO
はしだて号 はしだて1号

山陰線 和田山駅へお昼前に到着!
和田山駅 天空の城
天空の城 竹田城跡の最寄り駅↑


歴史ある蔵に到着!
19代蔵元 田治米博貴 社長 さん
蔵前 田治米社長


早速蔵をご案内いただきました!

蔵の守り神             シンボルの煙突
守り神s 煙突s
樹齢250年の松の木       とーっても高い!


釜場                  麹室  
釜場s  s麹室

酒母室                仕込室
s酒母室  s仕込み蔵

貯蔵庫                瓶詰
s貯蔵庫  s瓶詰

そして利き酒           見晴らしのよい屋上で
s利き酒  s屋上
沢山で嬉しい悲鳴        一枚決めて頂きました!

10月中旬より始まる今期の造りに向けて
蔵人さんが掃除や準備に追われてお忙しい中
歴史ある きれいで 工夫された蔵内を拝見できて
とっても大満足な時間でした

そして!
但馬といえば米どころ
お米を大事に醸されている田治米さんの
色々な田んぼをご案内いただきました!

山田錦                兵庫錦
s山田錦s  s兵庫錦
三保地区 契約栽培        蔵人 小松原さん栽培


五百万石 ヨリタ米         雄町
sヨリタ米  s和田山雄町
蔵人 依田さん栽培        和田山地区 契約栽培
 

蔵のある但馬はとっても自然豊か!
地域をあげてコウノトリが住める
環境や圃場作りに取り組まれていて
山々の間に広がる田んぼがとってもキレイでした♪

造り前の準備などお忙しい中、
田治米社長さん 蔵の皆さま
充実した楽しいひと時をどうもありがとうございました!


銘酒 竹泉 ちくせん のご案内
創業は元禄十五年(1702年)
「竹」は蔵の近くを流れる円山川の上流
清流 竹の川 の水を用いたことに由来
「泉」は先祖の出身地 泉州 和泉の国より
とられているとのこと

「一粒の米にも無限の力あり」 を信条に
「食中 熟成 純米 燗酒」 をテーマに
但馬杜氏 伝統の技術で純米酒を醸していらっしゃいます


 🍶ただ今 入荷中です🍶
20170914.jpg
<左から>
冷~お燗で
◎竹泉 純米吟醸 雄町 720ml & 1.8L
◎竹泉 ヨリタ米 山廃仕込 720ml & 1.8L
◎竹泉 阿波山田錦 純米吟醸 1.8L

冷酒で
◎竹泉 ヨリタ米 山廃仕込 生酒 1.8L

いずれもお試しOK 食中に美味しい竹泉 是非お試し下さいね!

 ~つくり手の温もりを伝えたい~
  ☆☆横浜菅田 酒の旭屋☆☆
スポンサーサイト



| 訪問記 | 09:44 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

岩手 石鳥谷 訪問記 -その1-

10/18(火)の定休日は

岩手県 花巻市 石鳥谷町を訪問してきました!

今回は日帰り弾丸の旅 2つの生産者さんをお訪ねしました!

-その1-

東北新幹線&東北本線にて   
石鳥谷駅へ10時半頃到着
20161018①
爽やかで最高のお天気

石鳥谷は南部杜氏の里
酒造りにゆかりの深いところです
20161018②
マンホールの蓋にもこの通り!


最初にお訪ねしたのは
石鳥谷町では唯一酒造りをされている
銘酒 酉与右衛門 よえもん
醸造元
 川村酒造店 さんです!
右衛門

蔵の前で一枚
笑顔が素敵な 蔵元 川村 直孝 社長さん
20161018③

蔵の前に広がる 美山錦の田んぼ=自家田
20161018⑰
収穫の済んだ田んぼ 奥は北上山地とのこと

早速蔵内をご案内いただきました!

まずは釜場 もうじき米蒸し       麹室の前で
20161018⑤ 20161018⑩

洗米機について              仕込み蔵で造りについて
20161018⑨ 20161018⑪

頼もしい蔵人さんご紹介!
20161018⑭ 
〈右〉頭のベテラン 三上 さん
〈左〉酒米農家 兼 蔵人 高橋 さん

酒母室にて                 こだわりの搾り機
20161018⑬ 20161018⑫

蔵見学の後は!
色々利き酒をご用意いただきました
20161018⑰
酒米や精米歩合違いなど しっかり利き酒!

川村社長さん 高橋さんには
お米のこと 蔵のこと 南部杜氏のこと 
造りや熟成のこと 料理との相性のことなど
楽しいお話しを沢山していただきました

川村酒造店の皆さま 造り目前のお忙しいところ
楽しい充実したひと時を どうもありがとうございました!


ただ今 入荷中
酉与右衛門のラインナップです!

20161024.jpg
(※四合瓶でも一部在庫ございます)

東北らしいきれいさがあって
酸と旨みのあるしっかりとした酉与右衛門
フレッシュな直汲み酒~燗上がりの熟成酒まで 
キレのよい食中に美味しい純米酒です

各酒 お試しOK! 火入酒はお燗でも

岩手 石鳥谷 訪問記 -その2- は後日また改めて

 明日 火曜日は定休日です

 ~つくり手の温もりを伝えたい~
  ☆☆横浜菅田 酒の旭屋☆☆

| 訪問記 | 10:08 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |